マナークイズ基礎編<全10問>

クイズに挑戦!

問題① 訪問先でトイレを使ったとき、やらなくてもよいことは?

【A】トイレットペーパーを三角に折る

【B】便座の蓋を閉める

【C】スリッパをそろえる

解答を表示する

【A】トイレットペーパーを三角に折る(トイレットペーパーを三角に折るのは清掃済みという意味です。)

問題② 手土産の渡し方で、現在のマナーに合わないものは?

【A】アイスやお花などの手土産は、玄関先で渡してもよい

【B】定番の「つまらないものですが」と一言添えて渡す

【C】持ちにくい物や重い物を渡すとき、「袋のまま失礼します」と言って、紙袋に入ったまま渡すこともある

解答を表示する

【B】定番の「つまらないものですが」と一言添えて渡す(「お口に合うとよろしいのですが」「人気のお菓子らしいので」「ぜひ召し上がっていただきたく」など)

問題③ 言葉遣いで、不適切なのはどちらでしょう?

【A】食事について  「食べれないものはありますか」

【B】写真について 「写真を見せてください」

解答を表示する

【A】食事について 正しくは「食べれないものはありますか」

問題④ 上司や先輩に対する言葉遣いで、適切なのはどちらでしょう?

【A】「大変 参考になります。」

【B】「大変 勉強になります。」

解答を表示する

【B】「大変 勉強になります。」 (「大変 参考になります。」は、参考程度という印象を与えてしまうので、目上の方には使わないようにしましょう。)

問題⑤ 玄関で靴を脱ぐときに、正しいのはどちらでしょう?

【A】家の中を向いて脱ぎ、 しゃがんでそろえる

【B】家主にお尻を向けないように斜めになって、靴を脱ぐ

解答を表示する

【A】家の中を向いて脱ぎ、しゃがんでそろえる(脱いだ靴は、そろえて、下座に寄せましょう。下駄箱が飾り棚として使われている場合は、下駄箱側が“上座”、単純に靴入れとして使われている場合には“下座”になります。)

問題⑥ 来客・訪問マナーで、応接室に通されたとき、適切なのはどれでしょう?

【A】案内人が、空室の応接室に入るとき、ドアを2回ノックした。

【B】応接室の入口で「お掛けになって、お待ちください。」と言われたので、奥の席に座って待った。

【C】お茶は、勧められてからいただく。湯飲みの蓋は、裏返して、茶托の右下に差し込むようにして置く。

解答を表示する

【C】お茶は、勧められてからいただく。湯飲みの蓋は、裏返して、茶托の右下に差し込むようにして置く。(【A】空室とわかっていても、念のためドアをノックします。ノックの回数は3回です。【B】席の指定がない場合は、入口に近い下座に控えます。)

問題⑦ 結婚式に出席する際に、祝儀袋を使うならどちらがふさわしいでしょう?

【A】結び切り

【B】蝶結び

解答を表示する

【A】結び切り(一度きりのおめでたいことには、ほどけないように結び切りを使います。入学、卒業、出産、新築、開店などは蝶結びを使います。)

問題⑧ 食事のマナーで不適切なのはどれでしょう?

【A】<お寿司>軍艦巻きを食べるとき、ガリを使って醤油をつけるのは、格式あるお店ではしない方がよい

【B】<中華料理>小皿は手に持って食べる

【C】<フレンチ>ワインやシャンパンを飲むとき、乾杯でグラスを鳴らさない

解答を表示する

【B】中華料理では、小皿は手に持たずに食べます。 (【A】お醤油にこだわっているお店では、お醤油にガリの味がつくのを嫌います。お箸の先にちょんちょんとつけたお醤油を、ネタにつけるようにするとスマートです。【C】ワインやシャンパンのグラスは持ち手が細いので、ぶつけて割らないように気をつけましょう。古代ヨーロッパでは、グラスをぶつけ、飲み物が飛び散っても毒が入っていないことを確かめた・グラスの音で悪魔払いをした、などの由来があるそうです。)

問題⑨ 宛名の書き方で、正しいのはどちらでしょう?

【A】園長 山田太郎様

【B】山田太郎園長殿

解答を表示する

【A】園長 山田太郎様 (園長というのが敬称の意味を含みますので、敬称と殿は重複させません。殿より様が一般的です。)

問題⑩ 慶事と弔事が重なったときは、どちらを優先しますか?

【A】慶事

【B】弔事

解答を表示する

【B】弔事(欠席する場合の例;他の方の結婚式が重なった→あいにく先約がございまして・病気やケガの場合→やむを得ない事情で)

終了!何問できたかな

タイトルとURLをコピーしました