ある幼稚園で、年長クラスを見学したときのことです。
担任の先生が、子供たちが描いた絵を渡す(返す)ところでした。
先生は、片足を立てて床に座り、子供の名前を呼びながら、床に絵をばら撒き始めました。
トランプのカードを配っているのではないのだから・・・
丁寧な渡し方・受け取り方
【 両手でどうぞ 】 保護者やお客様にお渡しする書類、子どもの名前が書いてあるもの、子どもが製作したものなどは、 できるだけ両手で受け取り、両手で渡します。 子どもの目を見て、「はい、どうぞ」と両手で渡しましょう。 子どもには、両手で受け取るように指導しましょう。 この習慣が身につけば、修了式(卒園式)で証書をもらうときは、あたり前に両手で受け取ることができます。 |
指し示すとき
【1対4で指し示す】 お客様をご案内するときは、手のひら全体で指し示します。 「こちらにおかけになって、お待ちください。」 「お手洗いは、あちらでございます。」 |