エピソード①お茶の出し方

ひよ先生のコラム

その①
ある保育園に伺ったときのことです。
事務室で園長先生と打ち合わせをしていると、職員の一人がお茶を持って来てくださいました。
たっぷりとコーヒーの入ったマグカップが、私と園長先生の前に置かれました。
そして、真ん中に、箱の横にストローがついているタイプの牛乳パックが1つ。
私はブラックで飲みますが、もし、ミルクを使いたかったら、どうしたらよいのだろう・・
打ち合わせ中、気になって仕方ありませんでした。

その②
ある企業に伺ったときのことです。
応接室で上司の方と研修内容の打ち合わせをしてると、社員の一人がお茶を持って来てくださいました。
出された緑茶、ずいぶんと茶柱が立っているなと思ったのですが、
上司の方が先に気がつき、
「申し訳ありません。これは、急須を使っていないと思います。すぐに淹れなおしますので。」と
おっしゃいました。
おそらく、湯飲み茶わんに、そのまま茶葉を入れて、お湯を注いだのでしょう。

正しいお茶の出し方

入室  ドアをノックし、「失礼します」と声を掛けて中に入ります。ドアを閉めてお辞儀をします。
※応接室のドアをノックするときは3回(トイレは2回)
お盆を使うお盆をサイドテーブルに置きます。
サイドテーブルがない場合は、片手でお盆を支え、もう片方の手でお茶を差し出します。
お茶を出す順番*来客の上位者から出します。
お客さまにお出しした後で、園の職員に出します。
*お客さまの右側からお出しします。 
狭くて、右側から出せない場合は、空いているスペースから出します。
「こちらから失礼いたします」と一言添えましょう。
お菓子の出し方お茶菓子があるときは、おしぼりやウェットティッシュを用意します。
おしぼり・お菓子・お茶(コーヒー)の順番でお出しします。

二度目のお茶ある程度時間が経ったら、二度目のお茶をお出ししましょう。(目安30分~60分後)
先に出した器を下げてから、二度目のお茶をお出しします。
最初に緑茶を入れたら、コーヒーや紅茶を出すなど変化をつけてもよいでしょう。
好みをお聞きしてもよいです。

緑茶の出し方

茶碗と茶托(ちゃたく)は別々にお盆にのせて持っていきます。布巾も持っていきましょう。
茶碗の正面がお客様に向くようにお出しします。
木目の茶托は、目が横向きになるようにしてお出しします。

コーヒーの出し方

持ち手の向きは、どちらでもかまいません。ただしカップに柄が付いている場合は、絵柄がお客様に向くように
しましょう。 (持ち手が左;ミルクやお砂糖を使う場合はヨーロッパ式/持ち手が右;ブラックの場合はアメリカ式)
人数が少ない場合は、セットしてお盆に乗せます。人数が多い場合は、ソーサーを重ねて持っていきます。

ペットボトルの出し方

園内でペットボトルでお出しする場合は、コップを用意するとよいでしょう。                
タイトルとURLをコピーしました